














1月13日(水)から15日(金)まで院長カンヅメ研修のため、休診とさせていただきます。 16日(土)からは通常通りです。 何卒よろしくお願いします。
◇千代整骨院衛生環境への取り組み◇
・施術毎のベッドの消毒
・人の手が触れる所の毎回の消毒
・院内に立ち入る方のマスクドレスコード
・次亜塩素酸水(否ナトリウム)の空中噴霧
・スリッパの撤去 ・院長大声で喋らない(飛沫予防)
・手洗いうがいの徹底
・密集予防の予約枠の制限
・常に換気 などなど、考えつく限りこれ以上ないっていうくらいの対策を徹底してとらせていただいています。
当院は『施術』『強化・予防』『毎日の生活サポート』という3つの柱で、患者様の生活の質を向上させることを目的として日々の診療を行っています。
『施術』に関しては
・リスクのない安心安全な施術を提供すること
・徹底的に患者様のお話を聞かせていただくこと
・最短最速での痛み・おケガからの卒業を目指すこと
・医学的根拠に基づいた誰にでもわかりやすい説明を行うこと
『強化・予防』は
・日常では鍛えることの難しい「インナーマッスル」を専用のマシンでトレーニングすることで、姿勢を良くし健康的なスタイルを獲得していただくこと
・正しい歩き方を覚えていただくことにより患者様ご自身で体を整える方法を覚えていただくこと
・日常にほんの少しの筋トレを取り入れていただくことで痛みに負けない体を作るということ
『毎日の生活サポート』では
・患者様からよく相談を受ける「寝具」のご相談受けたまわります
・「現代人ははき物で体を壊しています」本当に必要なはき物の知識をご提供します
当院は、 上記をお約束させていただきます。
「体が歪んでいるから・・・」といった曖昧な理由で施術を
行うことはありません。
関節の可動域の測定や整形外科的テスト法、エコー診断装置を
用いた検査で、痛みの出ている原因をしっかりチェック!
的確な施術で早期改善を目指します。
一時的な症状の緩和ではなく、根本的な改善を目指して
国家資格者が日本古来の医療「ほねつぎ」として
プライドを持って、施術を担当させていただきます!
平成24年7月1日 院長 安倍孝宜
●月初めの受診の際は必ず保険証をお持ちください。
●最終来院日から一ヶ月以上空いてしまいますと再度初診料がかかりますのでご注意ください。
●飲酒されている患者様、風邪などで高熱のある患者様は、症状を悪化させてしまう場合がありますので原則お断りさせていただきます。
●実費診療をご希望の方は必ず身分証明書をお持ちください。
●部活帰りの学生さん、交通事故にあわれてしまった患者様など、受付終了時刻までに間に合いそうにない方はお電話をいただければ受付終了後も対応させていただきます。お気軽にご相談、ご連絡下さい。
患者様お一人一人に喜んでいただけるよう私たちは常に全力でサポートさせていただきます。 一緒に頑張っていきましょう。
千代整骨院では、お急ぎの患者様のご要望にお応えすべく、2016年4月より☆ご予約優先診療☆を導入させていただきました。皆様のご理解とご協力をお願いします。
<< ご予約優先制について >>
●待ち時間があまり気にならない方は、ご来院時に空き時間をご確認いただいても結構です。
●待ち時間をなるべく少なくしたい方は、できれば前日までにご予約ください♪
●治療後に次回のご予約をおとりになることをおすすめしています。
●お電話、LINEでのご予約も受け付けています。
<< ご予約時の注意事項 >>
※ご予約時刻(=施術開始時刻)の5分前までにはご来院ください。
※ご予約時刻に遅刻される場合は、事前にお知らせください。
※ご予約の変更、またはキャンセルをされる場合はできれば前日までにご連絡をお願いします。
※急性外傷(急な捻挫、打撲、骨折など)の急を要する患者様は予約の限りではありません。
ご予約優先制につきまして、皆様のご理解とご協力をお願い致します。
患者様の施術を行うにあたって、大切にしている約束が3つあります。
1、患者様にとってリスクの無い施術を行う事
2、再現性があるということ
3、なぜ?どうして?を解剖学的根拠に基づいて説明ができるようにすること
当院の施術はリラクゼーションマッサージではなく、メディカルとして行っています。
したがって施術を担当するスタッフは必ず柔道整復師の国家資格を有しています。
日本古来の医療「ほねつぎ」としてプライドを持って仕事に当たっております。
治療法としては
・PNF神経筋整合法
・北九州初!!KenYamamotoテクニック
・動体療法
・etc・・・・
などなど、全国を飛び回り習得してきた技術を駆使して患者様一人一人に合わせた施術を行います。
しかし、ベースは解剖学です。
体が歪んでいるからといった曖昧な理由で施術は行いません。
最新の手技療法を患者様が安心して受けていただけるように、日々精進させていただいています。
当院の治療理念は『伸歩』と『貯筋』です。
お身体にとって大切な事は「ストレッチ」「歩く」できる範囲からでもいいので「筋トレ」だと考えています。
車や、電車に乗って移動する時点で現代人は運動不足です。
何かしらの運動習慣をプラスしていく事は必須条件だとも言えます。
10年後、20年後まで痛みやその他の不調を感じることなく、健康的な生活を送れるような体づくりを目的としています。
痛みのない生活を送るための最終的な目標は「生活習慣の見直し」です。
なぜなら今のお身体の状態は今まで使ってきた「履歴」として痛みやその他の不調を出している可能性が高いからです。
生活の質向上のため、ぜひなんでもご相談ください!
当院はショッピングパーク内のひと区画にあります。100台駐車するキャパがありますので、車が停められないということはほとんどありません。高速バスの停留所からも近く、非常にアクセスしやすい場所にあります。
ご来院いただきありがとうございます!
まずはどのようなご相談でお見えになられたのか、受付で聞かせていただきます。
整骨院にかかるのが初めての方はご不明な点がありましたら、なんでもお気軽にご相談ください。
最初に患者様の症状・お体の具合・どうして痛めたのか・病歴・痛みや悪化原因となる生活環境情報など詳しくお聞きします。
問診は患者様のプライベートを守れる専用のスペースで膝を付き合わせてしっかり行います。当院は徹底した患者様のニーズ・病体の把握、疑問の解消、 治療方法の説明、料金の説明をこの時点から丁寧に行なっていきます。 ご納得いただけるまで分かりやすく説明いたしますのでご安心ください。
まず、関節の可動域の測定や整形外科的テスト法、エコー診断装置を用いての客観性のある診察を行なっていきます。
しっかりと問診・診察をさせていただいた後、施術を開始します。 当院は一人一人の患者様に、必ず国家資格を有している施術担当者が、誠意をもって施術を行わせていただきます。
どのような症状の患者様にも対応できる手技療法です。
当院の手技療法は、幅広い症状の患者様に対応できます。
特徴としては、まず患者様にとってリスク(危険)の無い事を最優先としておこないます。
医療は決して一か八かのチャレンジではなく、セーフティーに基づいていなければならないという考えです。
見る見るうちに関節可動域が改善してくるので驚かれる患者様も多いです。
施術後は、その後の治療計画をご説明させていただきます。
継続しての治療が必要な場合、お会計時に次回予約をお取りいただくことも可能です。
苦手な施術や不安がありましたらなんでもご相談ください。 私たちは患者様が安心して通院できるように心がけています。
例えばむち打ち症は病院では頚椎捻挫と診断されますが、軽い症状として扱われることがよくあります。 しかし、適切な処置をせず症状を放置しておくと、痛みが慢性的になったり、重い後遺症が残ることがあります。 その後の人生で辛い思いをしないためにも、早い段階から処置をする必要があります。 大丈夫だろうと考えて放っておかずに、早めの治療をお勧めします。
一般的には、痛み止めや湿布を処方する対症療法的な治療がほどんどです。しかし、それでは根本治療にはつながりません。大切なのは体のバランスを適正に戻す事、そして再発しない体づくりをする事です。
千代整骨院では、受傷直後は痛みのある箇所に負担がかからないように特別な電圧機器を用います。スポーツの世界でも多く利用されているもので、安心して治療を受けていただけます。
受傷直後の処置次第で、その後の回復経過が大きく変わるので、できるだけ早い受診をお勧めします。
特に痛みを早期に回復したい方には受けていただきたい施術です。
治療をするのが早ければ早いほど、回復も早まります。早く治したい方、後遺症を残したくない方は、是非当院にご相談ください。
A 交通事故の場合、病院・整骨院等の受診選択は被害者の意思で自由に決められます。ですから、現在病院へ通っておられる方も、整骨院へ通っておられる方も当院への転院は可能です。
もちろん保険会社の担当者への連絡は必要ですが、手続き等も含め丁寧にわかりやすくご説明致します。まずはお気軽にご相談ください。
A ご安心ください。
特に交通事故の患者様は通院による仕事上の影響、体の不調など様々な負担を強いられています。
当院ではそのような事情を十分に考慮し、患者様のご要望におこたえできるよう時間外でも対応させていただいております。受付終了時刻の午後9時を過ぎていても大丈夫ですのでお気軽にご相談ください。
体の受けるダメージには二種類あります。一つは急な力で発生する急性損傷。 もう一つは微細な力の繰り返しによって発生する亜急性損傷です。
急性損傷とは、原因と結果の間にはっきりとした直接的関係が存在して発生するものです。 例えば急に走り出した時にふくらはぎを痛めた。 ハードルを飛び越えて着地した際足首を捻った。 バスケットボールで突き指した・・・ などの症状は急性損傷と言えます。 この場合はもちろんすぐにご来院ください。
対して亜急性損傷とは、反復あるいは持続される力によって、はっきりとした原因が自覚しにくいにも関わらず損傷が発生するものを言います。 例えば、長時間ジョギングをしていると徐々に膝が痛くなってきて疼くようになってきた。 野球の投球練習を長時間続けているとだんだん肘が痛くなってきた。 長時間中腰で畑仕事をしていると次第に腰が痛くなって、立ち上がれなくなってしまった・・・ これらの症状は亜急性損傷と言えるでしょう。
初めのうちは疲労感を感じる程度なのですが、放っておくとある日突然痛みを自覚するようになるのもこの亜急性損傷の特徴でもあります。 受診が遅れると治療も長引きますし、変な違和感が残る場合もありますので、違和感を感じたら早めのケア、早めの受診が重要なカギとなってきます。
当院では足首の捻挫、骨折の患者様に 「ヒール付きキャスト」というギプス固定を行います。
この固定の最大のメリットは捻挫をした足でもこのギプスを装着することで足がつけるようになるということです。
足をつけられるようになると、筋力低下を最低限におさえられ、特にスポーツをされている患者様などにおかれましては従来よりも早期に競技復帰ができるようになります。
足首が腫れるほどの捻挫をして、放置しておくのは長期間痛みに悩まされ続けることにもなりますし、捻挫がクセになってしまうこともあります。 場合によっては後遺症の痛みがずっと続くことも・・・
足首の捻挫の際は日本柔整外傷協会認定院の当院にご用命ください。 骨折などの疑いのある場合は紹介状を作成して速やかに整形外科との連携も行います。 安心して受診ください。
例えば腰の話をしましょう。
腰を痛めてしまった時ってどんな治療を想像しますか?
「家で安静にする。」
「急いで腰を温める。」
「筋肉が緩みきるまでしっかりマッサージを行う。」
「最近テレビでやっていた腰痛体操を行う。」
ほとんどの方はこのように回答されると思います。
正解は・・・・上記は間違ってはおりません(笑)
しかし、
「腰痛体操したら立ち上がれなくなった。」
「マッサージに行ったら翌朝起き上がれなくなった。」
「お風呂にしっかり浸かって温めたら夜中に腰がうずいて寝付けなかった。」
こんな体験された方はおられませんか?
何がいいたいかと言うと、
「ぎっくり腰にもタイプがある」
と言うことなんです。
効果が見られる場合もあれば、逆効果な場合もあるのです。
千代整骨院ではぎっくり腰治療を4つのタイプに分類しています。
しょっちゅう何気ない動作で腰を痛めてしまう。
レントゲンで確認してみたが骨に全く異常ない。
でも、痛い・・・・・とお悩みの貴方!!!
自身の痛みの本当の原因、知りたくないですか?
手技では届かない身体の奥まで電流が届く高周波複合機で、楽に筋肉をつけることができます!
普段のトレーニングではつかないインナーマッスルを鍛え、体幹を整えますので様々な症状の改善や部分痩せも可能な大人気機器です。 ★コアレでコアトレ⇒CLICK!詳細ページへ
●こんな方にお薦めです。
・産後からずっと腰の具合が悪い
・朝から体が重たい。日中もだるい。
・夜中に何度も目がさめる
・肩や腰をスムーズに動かせるようになりたい
・寝つきが悪く、眠りも浅い。ぐっすり寝たいのに。
・元気になって昔のように活動したい
◎体の負担を軽減
人は横になるとお尻に一番荷重がかかるので、朝起きた時に感じる腰の痛みの原因に。このマットレスは体の一部に負担をかけないように「体圧分散性」を考慮しているので、楽な体勢で眠れます。
◎「さわり心地」が違う!
反発性を打ち出したマットレスが多いなか、このマットレスはもっと基本的な心地いい感覚を追求。手のひらで触れた時の「さわり心地」のよさが「寝心地のよさ」につながり、寝返りのしやすいマットレスを実現しました。
◎人肌感覚の気持ちよさ
赤ちゃんを抱っこする母親の二の腕や胸の感触を目指して素材を開発。
人肌のような程よい弾力と滑らかさが安心感を与え、スムーズな入眠を促します。
◎卵のパックのような凹凸
「人肌感触」素材に凹凸をつけることで、よりさわり心地をよくし、ふんわりと身体を支える設計に。疲れた足や腰はもちろん全身にフィットし、リラックスできます。
「現代人ははき物で体を壊しているという話があります。」
近頃歩きづらい、転びやすい。足がむくんで痛くて歩けない。
今、そういう方がとても多いのです。
身体の重心がずれると、歩くこと一つにもバランスが崩れてしまい、様々な障害を引き起こします。
当院で取り扱っているインソールは、足の疲れや痛みから、あなたを解放する手助けをします。
靴の中に入れるだけで、トライアングルテクノロジー(三点バランス理論)に基づいて制作されたインソールが重心位置を補正、身体の負担を軽減し、姿勢を整えた生活づくりをサポートします。
○ スポーツ分野
身体バランスの安定、運動能力の向上、技術向上、体軸・体幹の安定
傷害予防、生涯スポーツの継続
○ 美容分野
姿勢改善、歩行改善、循環促進効果UP、足病予防
骨盤位置を正しく安定、身体ストレスの緩和
○ 健康分野
骨盤や股関節の可動域の変化、歩行補助、筋力のUP(維持)
姿勢改善、転倒予防、身体トラブルの軽減、介護予防、循環促進効果UP
深部へ到達する特殊な電気刺激により通常の低周波治療などよりも効果的に疼痛の軽減、治癒の促進をする事が出来ます。 イチロー選手や浜口京子選手など世界のトッププロも使用している機器です。
ラジオ波による高周波温熱治療機器です。 深部温熱効果を利用してあらゆる組織に効果を発揮します。
特に筋肉痛の改善やスポーツコンディショニング、脂肪燃焼促進などに高い効果を発揮します。
◆20分 2700円
筋肉に電気刺激を直接与えることで筋肉を動かし、凝り固まった周辺部分の血行を改善します。
また、普段動かすことが少ない場所はこわばりやすいので、そこを低周波の電気刺激で動かしてあげると、関節の動きもスムーズになり動かしやすくなります。
通常よく使われる低周波と何が違うのかというと、簡単に言えば他の電気とは流れる電気の量が違います。
しかも、低周波よりも約3倍の電気量が流れるのに、痛みや不快感が少なくとてもやわらかい刺激で、手技では届きにくい身体の深部まで電気刺激を到達させることができるので、身体の深部にある痛みの原因となっている箇所を直接アプローチする事ができます。
急性の痛みから、今までなかなか治らなかった慢性的な痛み、しびれ、坐骨神経痛などの神経症状やアスリートの運動時の痛みや運動簿のケアまでにも対応可能なハイボルト治療器。
1回の治療でも非常に効果を感じますが、 3回~6回続けて治療を行うと90%以上の方がより効果的だと実感されています。
筋肉や関節に作用して、痛みの緩和や関節の可動範囲を広げるなどの効果があります。
名 前 | 安倍 孝宜 | 昭和57年12月生まれ |
趣 味 | 釣り、ドライブ、読書、音楽(聞くのも演奏するのも好きです♪) | |
スポーツ経験 | 剣道、バスケ、ボウリング、水泳 | |
好きな食べ物 | 魚、鳥料理。お酒全般。 | |
ズバリ どんな性格? |
ハマるととことん一途です。後はよくも悪くもしつこい性格でもあると思います(笑) | |
好きな休日の 過ごし方は? |
遠方にドライブしての釣りとか、離島に行っての釣りとか最高ですね。 景色のいいところでゆる~い時間を過ごすことが大好きです。 今はオーロラを見に行きたい!! | |
患者様へ一言 | 確かな知識、技術で患者様にお応えできるよう日々努力してまいります。 些細な事でも構いません。お気軽にご相談ください。 | |
![]() |
より大きな地図で 千代整骨院 を表示
※地図の縮尺を変更したい場合は左上の「+」「-」をクリックしてください。
※青い線はバス停から当院までの道順。青い車のマークはショッピングパークへのもう一つの入口です。
<住所>福岡県北九州市八幡西区千代3丁目1-4
ショッピングパーク千代内「らーめんむらた亭」となり
小嶺方面へ南下し、小嶺インターを右手に見ながら通過してその先にある千代1丁目の交差点を右折して下さい。
「都市高速小嶺入口」の交差点を直進し、「千代三丁目交差点」を左折。すぐ右手にショッピングパーク千代の入り口があり、入口を入って左側が当院です。
黒崎方面へ北上し、千代1丁目の交差点を左折して下さい。 「都市高速小嶺入口」の交差点を直進し、「千代三丁目交差点」を左折。すぐ右手にショッピングパーク千代の入り口があり、入口を入って左側が当院です。
馬場山方面へ南下し「千代中学校入り口」交差点を左折。 坂道を上り始めてすぐの「千代三丁目交差点」を右折するとすぐ右手にショッピングパーク千代の入り口があり、入口を入って左側が当院です。
黒崎方面へ北上し、「千代4丁目交差点」を右折。 高架をくぐって坂道を上り始めてすぐの「千代三丁目交差点」を右折するとすぐ右手にショッピングパーク千代の入り口があり、入口を入って左側が当院です。
小嶺インター「千代出口」を降りてすぐの交差点を右折。(「直方出口」ではなく「千代出口」へお進み下さい。) しばらく進んで「千代三丁目交差点」を左折。すぐ右手にショッピングパーク千代の入り口があり、入口を入って左側が当院です。
西鉄バス「千代ニュータウン入口」バス停下車。
坂道を100mほど下ると左手にショッピングパーク千代の入 り口があります。入口を入って左側が当院です。
※←地図中の青い線がバス停からの道順です。
より大きな地図で バス停付近 を表示
当院のすぐ近くに高速バスの乗り場「高速 千代ニュータウン」があります。
福岡方面、北九州方面ともに、一般道からの上り下りできる道が整備されていますので便利にご利用いただけます。
こんにちは、院長の安倍です。 「日本一熱い整骨院」を本気で目指しています。 私を含めて、ウチのメンバーはいつも熱いハートを力こぶにたくわえて、それを全身全霊をかけて患者様の体に注ぎ込みます。
熱く、情熱的に生きたい!そんな人は僕についてきて欲しい。